− よくあるご質問 −
Q.初めてワラーチの購入を検討していますが、どのタイプを選べばよいでしょうか?
A.すべてのタイプが多目的に使える仕様になっておりますが、初めて購入される方には【RN-1】【RN-2】【RN-3】のいずれかをオススメしております。
※自分に合った型番を知りたい方は、
各ワラーチタイプの特徴を参考にしてご検討ください。また、個々人の好みまでは把握できかねますので、お問合せでの型番のご相談はお控えください。(走行距離やマラソンタイムに関係なく、全てのワラーチをご利用いただけます)判断が難しい方は、まずは初めての方向けの【RN-3】をご購入ください。
Q. 自分の足のサイズが、サイズ一覧表のサイズと合わない場合どうすればよいでしょうか?
A. 紐の柔軟性があるので前後3mm程度なら許容範囲です。ピッタリ同じでなくても近しいサイズをお選びください。(サイズ一覧表は
こちらをご確認ください)
Q. 足の実寸が右23.6cm、左23.3cmの場合は24.0cmを選べばよいでしょうか?
A. 通常の足幅くらいであれば23.5cmで問題ありません。横幅が表の記載数値よりもオーバーする場合は、「幅広タイプに変更」の追加オプションも合わせてご購入ください。(幅広タイプのサイズは
こちらをご確認ください)
もしくはランニングシューズサイズの-1cmが目安となるので、こちらも参考にしてサイズをお選びください。(サイズ一覧表は
こちらをご確認ください)
Q.商品を購入してから家に届くまで、どのくらいの日数がかかりますか?
A.当店はご注文をいただいてから1つ1つ製作をするため、ご購入から2〜3日で発送となります。ご注文〜到着までは3〜5日を予定しております。
もしお急ぎでの発送をご希望でしたら、注文の際の備考欄にその旨をご記入いただければ可能な限り早めの発送を心がけます。
Q.サンダルが届いたのですが、足の実寸よりも少し大きいです。底面の余りが長いとつま先が地面に引っかかっるという記事もありますが、
これは問題ないでしょうか?
A.当店のRunSunワラーチは底面を足の実寸サイズ+1.5cmの長さで作っております。つま先が引っかからないように底面をスプーン形状に加工しているため、そのままご使用していただいて問題ありません。
Q.もしサイズが合わなかったら交換は可能でしょうか?
A.屋内で試履きをしてサイズが合わない場合に限り交換可能です。(外で使用した場合は交換不可です。)
ただし、紐の調整等で解決することも多いので、交換依頼前に下記の動画を見て調整を行ってみてください。
▼調整方法の動画はこちら▼
https://shop.runsunjapan.com/?mode=f4
<サイズ交換の流れ>
1.下記ページよりサイズ交換依頼の
商品をご購入ください。(0円)
▼サイズ交換依頼はこちら▼
https://shop.runsunjapan.com/?pid=181381462
2.速やかにレターパックまたは郵便封筒にて、下記の住所に商品をご返送ください。(箱なしでワラーチのみの返送で大丈夫です)
〒771-1270
徳島県板野郡藍住町勝瑞字西勝地88-1
株式会社RunSunJapan
3.商品返却確認後、新しいサイズを
再度郵送いたします。
<送料について>
返却送料:お客様ご負担
新しい商品発送料:当店が負担
Q. ランニング初心者ですが、トレーニング用としていきなり使用できるものでしょうか?
A. 全く走らない人・初心者・上級者に関係なく使用できます。ただし、靴に頼り過ぎている歩き方・走り方の人だと使い初めに負荷が大きくかかる場合もあるため、ウォーキングから少しずつ慣らしていくことをオススメします。
Q. サンダルを普段履きませんが、足裏や鼻緒部分が痛くならないかと不安です。大丈夫でしょうか?
A. 鼻緒部分は、気になる方も稀におられますが少ないです。鼻緒に体重をあまり乗せない・頼らない姿勢で走ると理想的なフォームになります。
Q. 裸足で使用する方が良いですか?冬は靴下を履いて使用しても大丈夫ですか?
A. 夏場は素足で、少し寒くなると5本指ソックスを使用する方が多いです。
Q. アスファルトを走っても大丈夫ですか?
A. ほとんどの場面で使用可能です。タイル上に水があるなど滑りやすそうなところの使用は気をつけてくださいね。
Q. 使用可能な距離&期間の目安はありますか?また、買い替えの目安はありますか?
A. 走る人で500〜600kmで修理される方が多いです。買い替えは個人差がありますが、平均すると1〜2年に1回程度です。
Q. 初めて使用する際に何かアドバイスや注意点はありますか?
A. 走り始めはゆっくり走り、徐々に慣らしていくのがコツです。痛みなど違和感が強い場合は一旦使用をストップして、問題なければそのまま使用してください。
Q. 走ると鼻緒が痛いです。
A. ランニングシューズと同じフォームで走るとかかと着地ぎみになり、鼻緒部分に体重がかかりやすくなります。着地は身体の真下でとらえ、かかと着地ではなく足裏全体、もしくは前足部からの着地で鼻緒に負荷がかからないような走り方でチャレンジしてみてください。
Q. かかと紐が擦れて、違和感や痛みがあります。
A. まずは紐を内側にスライド(手で移動)させてお試しください。かかと紐・サイドの細い紐は外して履いても問題はありませんが、付いている方が足が安定します。それでも違和感がある場合は外してお試しください。
Q. においが気になるようになりました。
A. 漂白剤(安価な物でも色落ちしません)に浸けて数時間おき、すすいで中性洗剤でブラッシングしてください。その後、紙などで巻いて水分を取り陰干ししてください。直射日光・ストーブなど高温になる乾燥は避けてください。
Q. メンテナンスはどのようにすればよいですか?
A. 履き込んでくると表面に汚れが溜まり足とワラーチがズレやすくなります。ペーパーで表面を削る事によって履き心地が復活します。ペーパーの番手は当店では24番を使用しています。(触って痛いくらいのザラザラ感のペーパーがいいです。粉が結構出るので屋外で作業して下さい。
Q. 修理に出す目安はありますか?
A. ワラーチを履いた時に傾きを感じるようであれば修理の目安です。個人差はあるかと思いますが500kmくらいで修理される方が多いです。
その他のお問合せ・ご質問は
こちらのフォームよりご連絡ください。
※電話でのお問い合わせは
受け付けておりませんので
必ずフォームよりご連絡ください。